大事なNFTをついに購入!
ガチホするんだ!!
NFT購入おめでとうございます!!
大切にするためのセキュリティ対策は大丈夫ですか?
せっかく勇気を出して購入したのに、盗まれたら泣いちゃう…
ブロックチェーンの世界ではセキュリティ対策は自己責任です。
でもちゃんと対策すれば、リスクを下げられます。
怪しいサイトにウォレットを接続しない、怪しいDMのリンクには飛ばない…等々の基本動作はもちろんとして、
さらにもう一歩セキュリティを高めたい方向けに、本日はハードウェアウォレットをおすすめします!
ハードウェアウォレットとは
皆さん、仮想通貨のウォレットは何を使っていますか?
Metamaskですかね。
さて、突然ですが、ウォレットの最大最重要の要はなんでしょうか?
答えは「秘密鍵」です。
いわゆるパスワードです。ウォレットのパスワードは英単語の組み合わせなのでシードフレーズとも呼ばれます。
このパスワードをどう保管しているかによって、ウォレットはいくつかのタイプに分類されます。
仮想通貨のウォレットとして最もポピュラーなMetamaskは常にインターネットにつながっているタイプのウォレットです。インターネット上にウォレットの秘密鍵が保管されているため、ハッキングによって秘密鍵が盗まれた場合は、ウォレットに入れている仮想通貨も盗まれてしまいます。
それに対して、ハードウェアウォレットとは、秘密鍵をインターネット環境から隔離したデバイスで保管するタイプのウォレットです。取引をするときだけ、パソコンと接続して使います。
USBメモリみたいなイメージです。
ハードウェアウォレットは、秘密鍵をインターネットから隔離したデバイスで保管する。
常にインターネット上に秘密鍵があるわけではないので、秘密鍵がハッキングされるリスクが小さい!
ハードウェアウォレットも万能じゃない!秘密鍵は厳重に管理すること!
秘密鍵がハッキングされるリスクが小さいからと言って、ウォレット以外のところから秘密鍵の情報が洩れたら元も子もありません。
自分で秘密鍵を誰かに教えてしまう人はなかなかいないと思いますが、
せっかくハードウェアウォレットでインターネット空間から秘密鍵を切り離しているのに、インターネット上のメモ帳に秘密鍵をメモっている人はいませんか?!
秘密鍵は紙や金属板等に記載して物理的に管理するのが鉄則です。
災害や火事でメモしたものが物理的になくなることも考慮して、分散管理しておくことも考えましょう。
また、既に秘密鍵を誰かに知られた状態ではいくら管理を厳重にしても意味がありません。
ハードウェアウォレットの購入は必ず正規店からにしましょう。
ハードウェアウォレットはそこそこのお値段がしますが、だからといって中古のハードウェアウォレットを使うことはやめましょう。
購入したら、必ず初期設定時に、自分で秘密鍵を設定したかを確認してから使いましょう。
秘密鍵は自分で設定!
メモをインターネット空間におかない!!
ハードウェアウォレットについて よくある質問
大事な資産は自分で守る!
盗まれてからでは遅いです。対策はしっかりした上で、仮想通貨やNFTの世界を楽しんでいきましょう(^^)/